進化してCMSとなったWordPress

ホームページのテンプレートを販売しているテンプレートモンスターというサイトがあります。

ここには通常のXHTML+CSSのテンプレートから、wordpress、joomla、drupal、zencartなどいろんなテンプレートが販売されています。

数年前まではwordpressのテンプレートは「ブログ」としてのデザインばかりでした。

古いワードプレステンプレート

古いワードプレステンプレート

そして最近のテンプレートは通常のサイトデザインのものばかりになっています。

最近のワードプレステンプレート

最近のワードプレステンプレート

そしてテンプレートモンスターで販売されているCMSの中で一番数が多いのがwordpressでした。

  1. wordpress 879個
  2. joomla 371個
  3. Drupal 297個

ダントツでwordpressが一番です。このような動きを見るかぎり、さらにwordpressは進化し、一般化すると思います。

ペイパーポストってこれからどうなるのか

米連邦取引委員会によると報酬や商品を受け取ってブログ記事を書く場合、その旨を明示しなければ罰金がかせられる場合があるらしい。こういう流れは日本にくるのでしょうね。確かに企業のちょうちん記事は検索ユーザーにとってあまり有益ではない場合もあるかもしれません。報酬を貰って書いている記事と分かれば、そのことも考慮して冷静に読めますよね。

ネタ元
ヤフーもmeta keywordsを無視していることを公式発表